2009年10月25日日曜日

毛呂山鎌北湖マラソン2009(埼玉県入間郡毛呂山町-Moroyama-Lake Kamakitako Road Race)

折り返し後6kmあたり
風景が美しく、勾配のきついコースです。

5km過ぎの折り返しまでひたすら登ります。特に3kmから5kmまでの勾配がきついです。折り返し後は7kmまではきつい下り、その後いったん平坦になった後、ゆるい下りになります。折り返し後7kmまでの下りではスピードを抑えるのがたいへんでした。ゴール後、足を引きずっている人がいました。痛めるとしたら下りでしょう。

8kmまでは全面通行止め、8km過ぎからの2車線道路は車線規制がありません。2車線道路で、白いエルグランドがランナーに幅寄せして嫌がらせをしていました(写真を撮りそびれました)。制限時間は10kmの部が90分です。

距離表示は1kmごと。坂道コースなので、ラップを見ても正確かどうかはわかりませんでした。

給水所は4km過ぎに1カ所(10kmの部の場合)、アミノバリューを手渡してくれました。7km過ぎあたりに常設トイレがありました。

会場内のトイレは2カ所、体育館内と体育館外、仮設トイレはありません。体育館内の男子トイレは、小が5、大が2、外のトイレは小が3、大が1か2(よく覚えてません)でした。トイレは充分です。

体育館(土足禁止)が更衣場所として開放されていました。体育館内には鍵付きロッカーがあり、シャワーもありました(両方とも使いませんでした)。体育館内には自販機もあります。

貴重品預かり、荷物預かりはありません。

計測用チップは面倒のないゼッケン貼り付けタイプ(Athlete Tag)で、ゼッケンにはホック用の穴はありませんでした。

参加賞は、細長いタオル、刺身こんにゃく、あんみつ、アミノバリューでした。参加費2000円にしては豪華です。

ゲストの川嶋伸次さんは本部席付近でちらっと見ただけでした。白岡新春マラソンにも来るので、そのときにじっくり見ようと思います。

気温は14℃、小雨が降っていて、走っていないと寒かったです。ゴール後すぐに体が冷えてきたのであわてて着替えました。

WILLCOMは圏内でした。


毛呂山総合公園グランドグランドが駐車場です。グランドの外側に小径がありアップできます。

トイレ常設トイレ。仮設トイレはなし。体育館内にもトイレがありました。

受付テント。後方は体育館受付テントと体育館

体育館内体育館は更衣場所として使えます。

10kmの部スタート直前10kmの部のエントリー数は493名でした。

4km過ぎ4kmの給水所付近で撮影。給水所は1カ所、アミノバリューでした。

10kmの部ゴール10kmの部のゴール

豚汁コーナー引換券が必要です。まあまあの味でした。

2009年10月18日日曜日

小鹿野ロードレース2009(埼玉県秩父郡小鹿野町-Ogano Road Race)


参加費2000円で制限時間のある(?)大会です。

国道299号のゆるい坂をだらだらと120mくらい登って折り返し、だらだらと下りてきて、15km地点で国道299号をはずれた直後にちょっときつい坂があるというコースです。

車線規制はありません。数カ所、走行車線を変えるポイントでは車を止めて誘導してくれました。ときどき、国道なのに左車線の真ん中あたりを走っている人がいました。299号は、草木湖一周マラソンの国道122号ほど車びゅんびゅんではありませんでした。バイクが多かったです。

大会案内には、16.5km地点に関門があって、キロ5分以内で走らないとタイムオーバーで打ち切りになるという記述があったので、写真も撮らずに頑張って走ったんですが、16.5km付近には関門らしき看板はありませんでした。係の人が止めるのかもしれません。折り返し後に後方を確認したら、私の後ろを走っている人もけっこういました。本当に止められたのかどうか知りたいです。

スタート前9:15から点呼(出走確認)があり、ゼッケン番号と名簿を照合していました。折り返し地点でも、通過者のゼッケン番号を確認していました。

ゼッケンにはゼッケンホック用の穴はありませんでした。計測用チップは、ゼッケンに貼り付けてある面倒くさくないタイプでした。

距離表示は10kmまで1kmごと、残り10kmから残り距離で1kmごとでした。地面に黄色の線が引いてあり、距離は正確でした。

給水は3カ所、8km地点の往きと帰り、15km過ぎの地点に、水とアクエリアスが置いてありました。プラスチックのコップでつぶせなかったので、立ち止まって飲みました。参加者が少ないので、コップの散乱はありませんでした。ゴール後にもアクエリアスをコップでもらえます(おかわり可)。

コースには1カ所だけトイレらしき建物がありました。ほとんど国道299号なので、立ち小便ポイントはありませんでした。

荷物と貴重品預かりは確認しませんでした。

写真は撮れませんでしたが、スタート&ゴール付近の街並みが良かったです。醤油屋さんなどの古い建物がそのまま残っていました。街並みは小川町に似ているような気がしました。

天候は快晴で、かなり暑かったです。

行き帰りには県道43号を使いました。幅1.5車線の林道のような道路です。秩父市街を回避できます。

WILLCOMは圏内でした。


小鹿野中学校校庭小鹿野中学校校庭が駐車場です。左側の建物は総合センターで、トイレを借りれます。男子の小が4つ、大が1つでした。ゴール後に顔を洗いました。校庭にも水道がありました。

小鹿野小学校校庭受付場所は小鹿野小学校校庭です。アップもここでできます。

更衣室とトイレ左の建物が男女更衣室、前方が常設&仮設トイレです。常設トイレは大小2つずつでした。多少列ができていましたが、足りていたと思います。

電気自動車ハーフの最後尾はこれではなくてスクーターでした。

小鹿野小学校校庭アップ風景。中学生らしき人々がたくさんいました。

スタート地点9:15から出走確認がありました。ゼッケン番号と名簿を照合していました。

スタート直前スタート直前。ハーフの参加者は男子212名、女子18名でした。

15km地点15km地点の坂。この坂がいちばんきつかったです。

屋台?参加者も買えます。おにぎり2個で250円でした。

2009年10月17日土曜日

2009年10月12日月曜日

大宮(Omiya Saitama)

Sonic City Building
結局、西口の裏の方には開発が及ばなかったので、今でもこんな風景です。


an antena or a lightning rod?未確認非飛行物体

an antenna or a lightning rod?未確認物体遠景

The ramen shop 「娘娘」娘娘(にゃんにゃん)大宮店。スタミナラーメンがおすすめ(辛いです)。北浦和本店と違う味です。

a shrineなんとか神社

Sakuragi 2 Chome桜木2丁目の裏通り

Sonic City Building通りを出るとソニックシティーが現れます。

Sakuragi 2 Chome通りに戻って空き地を撮影。

a path for Omiya Station娘娘に行くときに使っている小径(こみち)(大宮方向を向いて撮影)。

Sakuragi 2 Chome小径を抜けたところその1。

Sakuragi 2 Chome小径を抜けたところその2。

The concourse of Omiya Station大宮駅コンコース

Nakamachi東口駅前東京寄り

Nakamachi高島屋の裏

Daimon Cho東口駅前通り。高島屋の前から

Daimon Cho東口駅前通り。同じく高島屋の前から。

2009年10月9日金曜日

福井(Fukui)

福井駅前のバス乗り場
台風は福井をすこしそれましたが、午前中は強い風雨でした。夕方にはほぼ雨が上がりましたが、空はどんよりしていました。


大和田のショッピングセンター大和田のショッピングセンター。駅からバスで約30分です。

大和田のショッピングセンター電気屋とスポーツ用品店もあります。

アンテナのビルは福井放送左端のアンテナの建物は福井放送です。

中央はヨーロッパ軒の支店中央の2階建ての建物はソースカツ丼の「ヨーロッパ軒」です。

京福バス京福バス