2008年9月28日日曜日

越後湯沢秋桜ハーフマラソン2008(新潟県南魚沼郡湯沢町-Ecghigoyuzawa cosmos half marathon)


送迎バスの輸送能力とトイレが不足気味の大会でした。あと、参加費が高いです。4000円とちょっとしたフル並みです。

送迎バスは全部で4台、うち3台がマイクロバス、1台が意表をついてボンネットバスでした。8:12越後湯沢着の新幹線で余裕を持って行ったつもりが、下の写真のようなバス待ち行列になっていて、会場に到着したのは9:00頃。受付は多少遅れても大丈夫ですが、スタート時刻は9:30のままです。そこからゼッケンをつけて着替えて荷物を預けてトイレに行ったら、トイレ待ち中に号砲が鳴りました。タイムを狙っていたわけでもないので、最後方からのんびり追走しました。でも…

マイクロバスではなく、大型バスにすべきです。
トイレの数も倍は必要。私も含めて、スタートに間に合わなかった人がけっこういました。

更衣室はあります(下の写真)。使いませんでしたが。
水道は少なかったな。水道が充分な大会の方がまれだけど。土手に1つ、仮設トイレのそば、仮設トイレの後ろの本物トイレの中にありました。
敷物は必要です。

荷物預かり所は安全で時間もかかりません。荒川市民マラソンと同じ方式で、ゼッケン番号を荷札に書いて荷物にくくりつけ、自分で荷物置き場に置きます。受け取るときは、出口でゼッケンと荷札を照合します。

競技場わきの道路がスタート地点です。スタートからしばらくは1.5車線のやや狭い林道が続きます。最後方は渋滞していて、抜くのはあきらめて流れにまかせるしかありませんでした。しばらくすると砂利道になります。砂利道が終わると2車線の舗装路になり、本格的な登りが始まり、渋滞も解消します。登り坂は、スタートから6kmくらいまでと16kmからゴールまでの2つです。6kmから16kmまではずっと下りなので、そこで息を入れることができます。上り下りを繰り返すコースよりも楽でした。16km以降の登りも足が止まるほどの急坂はありません。

距離表示はほぼ1kmごとにあります。ただ、何カ所か見落としたのかあるいはなかったのか、ラップは9回分しか取れませんでした。

コースは全面通行止めではありません。上下2車線の道の大半は片側規制、後半の越後湯沢市街は規制はなく普通に車が走っている中、歩道のない車道の左側を走ります。片側規制区間ではいらついて危ない動きをする車もいました。また、交差点が何カ所かあり、信号で停められることもあるようです。

給水所は5箇所、2番目と4番目の給水所にはスポーツドリンク(アクエリアス)が置いてあります。スポンジもありました。ゴール直後には水またはアクエリアスを紙コップでもらえます。また、豚汁とご飯ももらえます。着替える前に豚汁をもらいましょう。ゴール後も気を抜けません。豚汁は熱いのでやけどしないように細心の注意が必要です。豚汁を食べ終わっても容器を捨ててはいけません。そのまま素早くご飯の列に並びましょう。万全を期すなら、豚汁を食べながらご飯の列に並ぶべきです。ご飯の行列を甘く見ると後悔します。完走した達成感がここで敗北感に変わってしまうかもしれないのです。豚汁とご飯以外には食べ物の出店はないので、完走直後に食べたい人は自分で食べ物と飲み物を用意していった方がいいです。私は、サンドウィッチ、バナナ、ペットボトルのコーヒー、スポーツドリンクを数本持っていきました。

RCチップはゼッケン裏に貼りついているタイプです(靴ひもタイプより楽)。

参加賞は新米の魚沼産コシヒカリ450gとタオル2枚です。ぎりぎり新米が出たタイミングだったので、越後湯沢駅そばの普通の商店で魚沼産コシヒカリ5kg(3880円)を買いました。みやげ屋で買うよりもちょっと安かったです。また、越後湯沢駅前にはへぎそば屋など食事ができる店が何件かあります。

新幹線の混乱の影響で帰宅に時間がかかりましたが、往きは大丈夫だったし、特急料金も払い戻せるのでまあまあラッキーでした。

送迎バスの待ち行列(8:25)

意表をついた送迎バス(ドアの開閉はセルフサービス)


トイレ(黄色が男子小用、右側5つは女子専用。後ろの建物もトイレ)


更衣室

出店(でみせ)