2009年2月15日日曜日

青梅マラソン2009(東京都青梅市-Ome road race)


最初から最後まで人が多い大会でした。

他の人のブログなどを読み、混雑を避けるために、前日受け付けに行き、当日の到着もちょっとずらして10:15河辺(かべ)駅着の電車にしたにも関わらず、河辺駅構内は写真のような状況でした。ただ、10:15着の青梅往きの電車は混んでいませんでした。帰りも同じような状況でした。ちなみに私は、埼玉から武蔵野線を使いました。乗り換え回数が多いものの、新宿経由より短時間で着きます。

着替えも、体育館は最初からあきらめ、総合病院の方に行こうかと思っていましたが、結局駅前のラーメン屋に500円払って荷物を預かってもらいました。ラーメン屋の2階が荷物置き場兼更衣室になっていました。男女別の部屋になっています。狭いです。キャパを超えて荷物を預かっています。トイレは1つ、簡素な洗面台が一つ(顔を洗えるか洗えないかというレベル)あって、使うことができます。結局私は、顔を洗わずに帰宅しました。体育館のトイレに洗面台がありますが、すごい行列で、並ぶ気にはなれませんでした。べとつきが苦手な人は、濡れタオルを持っていった方がいいかもしれません。電車内で汗臭くても許してもらえるように、ウィンドブレーカーを着ていくべきです。ゼッケンをつけたまま帰るのもいいかもしれません。

仮設トイレがトラップのように町中のあちこちに仕掛けてありました。体育館の方のトイレは30分待ちくらいの行列だったらしいですが、スタート地点そばのトイレは空いていました。ただし、仮設トイレには手を洗う場所がありません。

スタートは11:50。11:15まで10kmのレースで、その後、11:20頃からスタート地点で少年少女鼓笛隊の行進があり、鉄琴担当の少年が鉄琴を叩いていなかったりして、スタート位置に並んだのは11:25くらいでした。番号順に並ぶようになっていて、スタート直前に並んでも全然大丈夫です。喧嘩にもなりません。会場のアナウンスが「早く並べ」と言うのでちょっと早く並びすぎてしまって、走る前からトイレに行きたくなってしまいました。しかし、ゴールまで我慢しました。もらしませんでした。いや、ちょっともらしたかも。もし来年出場したら、11:40頃にトイレに行くか、アテントを着けてきます。

コースは奥多摩街道から青梅街道に入る往復コースで、車両は全面通行止めです。最初は2車線フルに使って走れますが、途中から、速い人が折り返してくるため、片側1車線を走ることになります。私は、キロ5分ペースで走りましたが、結局最後まで集団(群衆)のままで、集団(群衆)がばらけて走りやすくなることはありませんでした。

距離表示は1kmごとにあるとのことでしたが、何カ所か見落としました。公式の給水所は4カ所くらい(憶えてません)、それ以外にボランティアの給水所が数カ所あります。折り返し点を含む中盤の給水所が少ないです。当然、給水所はごった返します。転倒して膝をすりむいているランナーを見ました。私は万全を期して、給水所付近では走るのをやめました。あとは、沿道の人がいろんな食べ物を持って待ち伏せしています。私はバナナと飴を取りました。途中、褐色の飲み物を配っているボランティアのステーションがあり、何の飲み物なのかすごく気になりました。熱いほうじ茶だったら困るので、取りませんでした。ゴール後に、アクエリアスとおにぎりと携帯ストラップをもらいました。ストラップは完走証代わりだと思います。

アップダウンのあるコースですが、激坂はなく、平坦とそれほど変わりないペースで走れます。下りで息が入るので、事前に抱いていたイメージほどきつくありませんでした。いびがわよりも楽、小川和紙マラソンと同じくらいです。

思うようなペースでは走れませんが、楽しい大会です。朝原選手も見れたし、折り返してきた先頭集団の速さは普通じゃありませんでした。市民ランナーのトップレベルとはスピードが違いました。


30kmゴール直前

町中がお祭りです。

河辺(かべ)駅


ここに荷物を預けて着替えもしました。


スタート地点(前日撮影。以下全部)


ゼッケン番号で並ぶ位置が決まっています。


受付場所の総合体育館

スタート位置そばのこのトイレはすいていました

2009年2月8日日曜日

Allan Holdsworthライブ(六本木STB139、アラン・ホールズワース)

撮影禁止だったので写真はありません。

アラン・ホールズワースのライブにはピットイン時代からほとんど行ってます。彼が還暦を超えたなんて、時の流れを感じます。でも、服装と髪型は昔のままです。

今回のメンバーは、チャド・ワッカーマン(ドラム)とジミー・ジョンソン(ベース)でした。個人的には、チャドよりもゲイリー・ハズバンドが好きです。しかし前回の来日で衰えの目立ったゲイリーに比べて、今回のチャドの演奏は完璧でした。演奏スタイルはゲイリーとは対照的で、冷静で安定感のあるドラミングです。ゲイリーは激しくてスピード感のあるドラミングです。

あと、ジミー・ジョンソンがやたら楽しそうでした。演奏しながらけっこうふざけていました。

アラン・ホールズワースに関しては、まあほぼいつも通り。歳をとったなーという部分と、よくやってるなーという部分の両方です。歳をとったなーと思った部分は、ソロへ入るところで間があくところです。いったんソロを始めれば大丈夫なんですが。でも、今回の2人となら、まだしばらく大丈夫だと思いました。2人が達者なので。

ライブでは、CDとはかなり違う演奏をするので、たくさん通ってないと(通ってても)何の曲を演奏しているのかよくわかりません。そのせいか、照明の当て方がときどき間違ってました。アランだけ明るくて、ほかの二人が暗いまま演奏に入ったりしていました。

隣に座っていた夫婦の奥さんはつまんなそうで、旦那はノリノリでした。

会場のSTB139は、法外に高い食い物を注文しないといけないのが困りものです。
100%ジュースが650円です。

でも、アラン・ホールズワース見たさでまた行きます。

2009年2月7日土曜日

ヨネックスのゼッケンホック(ゼッケン留めボタン)


ランネットで売っているミズノ製が有名ですが、ヨネックス製のものがありました。 一袋6個入りです。前後にゼッケンをつける場合もあるので、2袋買いました。

WAVE RIDER 12


前モデル(WAVE RIDER 11)に比べてかなり履き心地が柔らかくなりました。同じWAVE RIDERとは思えないほどです。

11までは、普通に歩くとクッションを感じることはなかったのに、12は普通に歩いても柔らかさを感じます。履き心地もかなりやわらかくなり、足袋のような感じです(履いたことないですが)。個人的にはもう少し固めの方が好みです。

ソールのパターンも変わりましたが、雨の日に滑りやすいのは相変わらずです。アウトソールは減りが早めです。なお、ミッドソールは(一般的に)700kmくらいで寿命になるそうです。

戸田・彩湖ウルトラマラソン(70km)も、サロマ湖100kmウルトラマラソンも、ほとんどトラブルなくこのシューズで走れたので、結果的にいいシューズだと思います。ソックスは、asicsの「マチ付き5本指ソックス(すべり止め付き)」です。

普通の店ではミズノは安売りしていません。サイズさえわかっていれば、近所のスポーツ用品店で取り寄せた方が安く買えます。私は、蓮田の細田スポーツで取り寄せ、10,000円で買ってます。サイズがわからない場合は、直営店でフィッティングだけさせてもらいましょう。直営店なら、正直に白状しても大丈夫です。なお、足幅は2Eです。