毎年11月に行われる目黒の大鳥神社の祭りです。1日と13日と25日に行われるとのことです。写真は11月1日のものです。
午後8時頃なのに、たいへんにぎわっていました。
大鳥神社は、806年創建と言われているたいへん古い神社です。酉の市は1835年から始まったと言われています。
![]() |
| 目黒通りの歩道上の屋台。以下同様です。 |
![]() |
| 目黒通り歩道上のお面屋 |
![]() |
| 境内に入ります。 |
![]() |
| 神社境内にも屋台が出ていました。 |
![]() |
| 境内の焼きそば屋 |
![]() |
| 境内にもお面屋がありました。 |
![]() |
| 酒を売ってます。 |
![]() |
| 祈願をするためのお守りのようなもの。正式名はわかりません。 |
![]() |
| 山手通り側の入り口 |























0 件のコメント:
コメントを投稿