| 古市場小学校体育館。土足禁止です。暖房はありません。 |
屋内で着替えができます。
コースの半分くらいが未舗装路なので、シューズが土ぼこりで汚れます。
参加費は30kmが4000円、参加賞は巾着袋でした。
30kmのスタートは10時です。私は、9:00頃会場入りするように移動しました。最寄りのJR南武線鹿島田駅トイレの混雑に備えて、乗換駅の武蔵小杉でうんこをしたにも関わらず、競技中10km手前でもうんこをしました(トイレで)。もう少しうんこを引きつけてからトイレに行くべきでした。会場のトイレも昨年と同様にそれほど混んでおらず、会場でもうんこができると思います。
会場は2箇所に分かれています。受付と着替えが川崎市立古市場小学校の体育館、スタート会場は多摩川河川敷の古市場陸上競技場です。小学校からスタート地点まで5分くらいです。荷物預かりはありません。貴重品預かりはあります。
コースの半分くらいが未舗装です。土、砂、砂利全部あり、土の割合が高いです。今年は乾燥していたので、シューズが土ぼこりで汚れました。新しいシューズをおろすには向きません。この時期なので、雨の確率は低いと思います。舗装区間はコース幅が狭いです。
キロ表示は5kmごとなので、ペースを測りにくいです。中盤の舗装区間に「多摩川河口から×km」という表示がありました。
給水は5kmごと、水だけです。ゴール後に甘酒がもらえます。
この時期に30km走れるのは貴重です。来年も走ります。
| 会場-川崎市立古市場小学校 |
| 受付、ゼッケン受け取り場 |
| 男子トイレの待ち行列 |
| スタート地点まで歩きます |
| スタート地点(多摩川下流側) |
| スタート地点(多摩川上流側) |
| 競技場の路面 |
| スタート直前 |
| スタート直後、競技場から出たところ。最初は下流に向かって走ります。 |
| 1km地点 |
| 1kmを過ぎたあたり |
| すぐに上流に向かって折り返します。 |
| 1km~5kmの間。未舗装です。 |
| ガス橋をくぐります |
| 5km地点。距離表示は5kmごとです。 |
| JR横須賀線 |
| 東急東横線をくぐります |
| 給水所 |
| 第三京浜をくぐります |
| 多摩川河川敷の常設トイレ |
| 10km手前でうんこをしました |
| 常設トイレ内その1 |
| 常設トイレ内その2 |
| 常設トイレ内その3 |
| 東急田園都市線をくぐります |
| 玉川通りをくぐります |
| 東名高速をくぐるところ |
| 砂利道 |
| 唯一の坂 |
| 走路は大会専有ではありません。自転車も走ってます。 |
| こんな感じですれ違います |
| 小田急小田原線をくぐったら折り返し |
| 折り返し地点 |
| 中盤の舗装路面には1kmごとにこんなマークがあります |
| ゴール後に甘酒がもらえます |
| 記録証は即時発行です |
| 古市場小学校体育館のトイレ(小) |
| 古市場小学校体育館のトイレ(大) |
0 件のコメント:
コメントを投稿