昨年までは、川崎市幸区からスタートして登戸付近で折り返しの1往復でしたが、今年はそれより手前で折り返す2往復のコースにはなりました。そのため、舗装路の区間がほとんどなくなり、ほぼ全区間未舗装路になりました。シューズが土埃だらけになります。また、距離表示はところどころにしかありません。
体育館で着替えられます。暖房はありません。荷物預かりはあるものの、ほとんどの人は体育館に置き去りにします。体育館内は土足禁止です。
体育館にトイレがありますが、あまりきれいではありません。コースには常設トイレがあります。私は、乗換駅の東急線の武蔵小杉駅でうんこをし、体育館で小便をしました。
最寄り駅はJR南武線の鹿島田駅です。会場の川崎市立古市場小学校は駅から徒歩15分くらいです。ゼッケンは当日受け取りです。
30kmの参加費は4000円です。10kmもあります。
30kmのスタート時刻は10:30です。30kmのエントリー人数は750人くらいで、40代と50代のおじさんが中心です。ランナーのレベルは高めです。
参加賞は、巾着袋と主催者発行のランニングダイアリーでした。
| 最寄駅のJR南武線鹿島田駅前 |
| 会場の古市場小学校 |
| ゼッケン受取場 |
| 9時過ぎの小学校の体育館内。この後もっと人が増えて、舞台の上までいっぱいになりました。 |
| スタート地点に向かう道。体育館から5分くらいです。 |
| 会場全景 |
| 手荷物預かり所 |
| スタート地点(古市場陸上競技場) |
| スタート直後 |
| 競技場を出て多摩川の下流に向かいます。 |
| 下流に向かっているところ |
| 路面は未舗装です。 |
| 1回目の折り返し直後 |
| 折り返して上流に向かいます。 |
| コースはほとんどこんな感じです。 |
| 東横線の鉄橋を過ぎたあたりで2回目の折り返し |
| 3回目折り返し(下流側) |
| 第三京浜付近で4回目の折り返し |
| 給水所は3か所。水道水のみです。 |
| ゴール地点 |
| 記録証受取所 |
| ゴール後に甘酒をもらえます。 |
| 東急武蔵小杉駅のトイレ |