ラベル DIY の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル DIY の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年10月20日日曜日

GROHE 32358001を交換しました


洗面所の水道の蛇口の根本から水が漏れるようになってきたので蛇口(水栓)を交換しました。元々付いていたGROHE社の32358001という蛇口をLIXILのLF-340SYCに交換できました。上の写真はLIXILです。

当初、自分でどうにかしようとしましたが、あきらめて「換気生活」という業者に頼みました。交換作業はあっけないくらい短時間で終わりました。LIXILの蛇口は泡状の水が出て水はねが少ないです。Amazonにもあります。

ちなみに、GROHE社の32358001は販売終了です。売っていません。

GROHE社の蛇口を取り外したところ。

取付完了。新しい蛇口のホースが元栓部分に接続されています。

洗面台の裏側。こんな感じで取り付けられています。

2024年10月13日日曜日

GROHE 32358001が水漏れになりました

洗面台の蛇口(GROHE 32358001、上の写真)から水が漏れるようになりました。どうやら水の調節をするハンドル付近から漏れているようでした。ハンドル内の部品を締めなおすと直る場合があるという情報をネットで見たので、試しに自分でやってみることにしましたが、途中で断念して業者に交換を依頼しました

まず、元栓を締めました。


ねじ穴にかぶさっているゴムのキャップをはずします。

簡単にはずれました。

3mmの六角レンチでねじをゆるめます。

ねじがほぼはずれました。

はすしたねじです。

ハンドルをはずしました。ハンドルをはずすのがたいへんで、途中であきらめようと思ったくらいでした。そして、この写真の上部の覆い(化粧カバー)をはずせば部品を締めなおすことができるはずでした。

素手ではすべって回せなかったので、ゴム手袋で回して外そうとしたのですが、回しても回しても外れず、結局あきらめました。