2025年3月30日日曜日
まぼろし坂(品川区北品川の坂)
2025年3月23日日曜日
2025年3月16日日曜日
法界塚(目黒区の古墳または経塚)
平和通り(旧碑文谷道)から円融寺通りに入ったあたりにある史跡です。法華寺関係の経塚(きょうづか、経典を土中に埋納した塚)、または5~6世紀の古墳と言われているそうです。
私が読んだ参考文献には法界万霊塔、馬頭観音、庚申塔などがあるとのことですが、一部しかわかりませんでした。
参考文献:目黒区史跡散歩(山本和夫著、学生社)
墓標と思われる。題目碑、1743年造立。
上記を横から見たところ。安永三年(1774年)とあります。
2025年3月9日日曜日
小山台一丁目石造庚申供養塔(せきぞうこうしんくようとう)
品川区と目黒区の区界の品川区側にある庚申塔で、通称「お猿橋庚申塔」といいます。碑文谷道(現在の平和通り)のこの庚申供養塔のそばに、品川用水を渡るお猿橋という橋があったことから生まれた名前だそうです。1674年造立、板碑型で三猿が彫られています。
参考文献:しながわの史跡めぐり(品川区教育委員会編著)
住所は品川区小山台1-21-17、最寄り駅は東急目黒線武蔵小山駅です。
2025年3月2日日曜日
港区高輪3丁目の窪地
高輪3丁目の桂坂の南側に窪地があります。江戸時代は寺と大名の下屋敷があったそうです。上の写真は高輪公園に向かう道です。
階段を下りて、さらに坂を下ります。
道に沿ってさらに先に進みます。
昔は川だったと思われる場所。
最寄り駅は都営地下鉄高輪台駅です。
登録:
投稿 (Atom)