ラベル 鉄道(Railway) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鉄道(Railway) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年6月2日日曜日

オイスターカード - Oyster Card ロンドンの公共交通機関乗車用のカード


地下鉄の駅の券売機で買えます。購入時に5ポンドのデポジット料を支払う必要がありますが、払い戻し時に戻ります。

路線バスに乗るために必須です。バスはOysterカードでしか乗れません。地下鉄はOysterカードが無くても乗車できます。

私たち夫婦は、地下鉄のヒースロー空港駅の券売機で購入しました。最初に現れた券売機はクレジットカードを読み取ってくれず、職員の人に聞いたところ、「あっちでやってみなよ」的なことを言われたので、別の券売機で試したところうまくいきました。15ポンドチャージしましたが、結果的に余りました。

帰りのヒースロー空港駅構内の「Visitor Centre」で払い戻しができます。窓口のおばちゃんに「払い戻してもらえますか?」と聞いたら「できません!」とギャグを飛ばされました。

クレジットカードに払い戻すことができますが、現金を選んだ方が良さそうです。払い戻してから1年近く経ちましたが、クレジットカードの明細にはまだ入金がありません。また、残額が少ないと、手数料でマイナスになることがあるらしいので、払い戻さない方がいい場合もあるようです(詳細は調べていません)。

この券売機はクレジットカードを読み取れませんでした。

コベントガーデン駅で降りた後の残高。ヒースローからコベントガーデンまでは5.1ポンドでした。

ここで払い戻せます。

カード裏面

2019年5月26日日曜日

ピカデリーライン(ロンドンの地下鉄) - Picadilly Line


宿泊地がピカデリーライン沿線の場合、ヒースロー空港からロンドン中心部に行く有力な選択肢の一つです。

私達の宿泊地はピカデリーライン沿線だったので、どういう手段で行くかを迷っていました。結局、値段が安い地下鉄にしたところ、結果的にうまくいきました。ただし、私たちは行きは金曜日、帰りは月曜日だったのでうまくいったのかもしれません。土日は運行状況が変わるという噂があります。また、駅はバリアフリーではないため、乗り換えが必要な場合はたいへんだと思います。

地下鉄のヒースロー空港駅に行き、まずオイスターカードを買いました。私たちは15ポンドチャージしました。最初に現れた券売機はクレジットカードを読み取れなかったので、職員のおじさんにきいたところ、他の機械を使えと言われたのでそうしたところ、うまく読み取ってくれました。

ヒースロー空港駅から宿泊地最寄り駅のコベントガーデン駅までは約50分でした。朝のラッシュ時間帯で、途中からかなり混みましたが、車両の端に座ったので、特に不自由はありませんでした。また、降車時も乗客の方々が親切で、スムーズに下車できました。

座席はひじ掛けで区切られています。幅も余裕がありました。

車両の上の方が狭くなっています。

車内

グリーンパーク駅

途中の駅

点字ブロックはホームの端から離れた位置にありました。

出口の表示

コベントガーデン駅

コベントガーデン駅

2010年12月9日木曜日

RER(パリ郊外鉄道)


シャルルドゴール空港から市街地へ向かうときに使う鉄道です。

社内は薄暗くて、あまりきれいではなく、ちょっと怖い感じがしましたが、実際は怖くありません。