最寄駅は、JR埼京線の浮間舟渡駅、戸田公園駅、都営三田線の蓮根駅です。最寄駅が分散しているので、行き帰りに大混雑しないのがいいところです。
私は例年通り、都営三田線の西台駅(最寄りの蓮根駅の隣駅)でうんこをしてから会場へ向かいました。西台駅のトイレはリフォームされてきれいになり、洋式便器になりました。ただし、ウォシュレットはありません。
会場には8時過ぎに着きました。荷物を預けてから、スタート地点付近のトイレ(小)に入りました。トイレはスタート付近が比較的空いていました。9:00スタートです。午後から雨予報でしたが、結局降りませんでした。また、暑くも寒くもないような気温でした。
私はGブロックからスタートしました。スタート地点まで10分でした。スタート地点以降はそれほど渋滞はなく、キロ6分強のペースで走れました。
途中、3か所未舗装の箇所がありましたが、いずれも短く、多摩川よりは走りやすいコースです。
普段私は晩飯で大量の海藻(主にもずく)を食べる影響か、走行中にトイレに飛び込むことが続いていました。そこで、前の大会から前日の海藻を控えたところ、走行中のうんこ問題は解決しました。
また、私はフルの後、帰宅電車中で貧血になって気持ち悪くなることが多いのですが、この日は貧血にならずに帰宅できました。持参した菓子パンを食べなかったのもよかったのかもしれません。水分は取り、持参した豆乳は飲みました。シャーベットは食べませんでした。
参加費は6,834円です。
![]() |
私はGブロックに並びました。 |
![]() |
スタート直後。まだスタート地点に向かう人がたくさんいます。 |
![]() |
土佐礼子さんと杉浦太陽さん |
![]() |
スタートゲートをくぐったのは10分後でした。 |
![]() |
アフロの軽仮装はときどき見ました。 |
![]() |
アラジン |
![]() |
途中の未舗装路 |
![]() |
暑くてかぶりものを脱いじゃってます。 |
![]() |
パンダ? |
![]() |
折り返し地点 |
![]() |
サラリーマンの仮装。左手に鞄を持ってました。サロマのサラリーマンの方がかっこよかったかな。 |
![]() |
給水所。水、ポカリ、コーラ、レーズンなどがありました。 |
![]() |
ゴール |
![]() |
ゴール後のシャーベット |
![]() |
レモネード |
![]() |
緑茶 |
![]() |
レモネードや緑茶用の湯 |
![]() |
なぜかE-taxのゆるキャラ |
![]() |
仮設トイレ、男子小用 |
![]() |
仮設トイレ、男女共用 |
0 件のコメント:
コメントを投稿