
見沼代用水と綾瀬川は埼玉県上尾市瓦葺付近で交叉します。綾瀬川との交叉直後、見沼代用水は東縁と西縁に分岐します。
緑のヘルシーロードも、東縁と西縁に沿って分岐します。ヘルシーロードは、見沼代用水の下流に行くほど道幅が狭くなり、走りにくくなります。 緑のヘルシーロードは、蓮田から菖蒲がいちばん走りやすいです。

綾瀬川手前にある瓦葺調整堰

綾瀬川下の伏越から出てきたところ。左は西縁に、右は東縁に続きます。

上が東縁、下が西縁です。

昭和36年までは「掛渡井(かけとい)」という橋で交叉していました。煉瓦はその跡です。

綾瀬川上流方向。左側に掛渡井の跡の煉瓦があります。

分岐直後の見沼代用水東縁

見沼代用水西縁

東縁沿いの緑のヘルシーロード。東北本線の歩行者専用踏切を渡ります。

見沼代用水ではありません。名称不明。

下流に行くほど道幅が狭くなり走りにくくなります。七里付近ではいったん消滅してまた復活します。
見沼代用水緑のヘルシーロードへ
0 件のコメント:
コメントを投稿