2020年5月17日日曜日

自宅で髪を切れるバリカン


コロナ禍以降、自宅で散髪しています。

私が使っているのは、パナソニック ER-GF41-W(白) カットモードという製品です。4年半使っていますが、まだ壊れません。Amazonにもあります。まだ製造中止にはなっていないようです。最新型もあります。

耳の後ろと首筋が難しいです。首筋は、ある程度短くしてから電気カミソリで剃ります。耳の後ろは、妻にチェックしてもらい、切り残しがあったら切ってもらいます。1カ月を少し超えるくらいのサイクルで切っています。

髪の毛は、乾いた風呂場で切り、掃除機で吸い取っています。吸い取った後、ついでに風呂場の掃除をしています。掃除を含めて1時間前後、近所のQBハウスに行くよりもトータルの時間は短いです。これを使い始めてから4年半、床屋には一度も行っていません。

連続使用時間は約40分、充電時間は8時間、充電完了の表示がないのがちょっと不便です。使用前後に可動部に油をさす必要があります。水洗いできますが、掃除機の細いアダプターで吸い取ることが多いです。

なお、アタッチメントで髪の長さを調整できます。12mm、9mm、6mm、3mmです。アタッチメントを付けないと0.5mm、床屋の1mmとほぼ同じ長さになります。私はアタッチメントを付けず、最短に切っています。散髪後の外出時は帽子必須です。

アタッチメントなしの状態(0.5mm)こちら側を頭に接触させて切ります。

使用後は分解して乾かします



スイッチ側

アタッチメントをつけたところ




0 件のコメント: