渋谷区の神社です。最寄駅はJR山手線の渋谷駅と恵比寿駅です。渋谷駅南口改札から徒歩13分、恵比寿駅から徒歩14分くらいです。いちばん近いバス停は、國學院大學前です。渋谷駅前から路線バスがあります。
創建年代は不明ですが、鎌倉時代(12世紀~14世紀)に創建されたと言われています。
1868年の神仏分離令までは、隣にある宝泉寺が管理していたそうです。
※参考文献
・江戸東京の寺社609を歩く(槇野修著、PHP新書)
・「伝統の日本紀行」サイト
![]() |
正面入り口と参道。明治通り側が正面です |
![]() |
正面の鳥居 |
![]() |
正面横にも鳥居があります |
![]() |
階段を登ります |
![]() |
拝殿 |
![]() |
売店 |
![]() |
神楽殿 |
![]() |
境内厳島神社 |
![]() |
境内 |
![]() |
境内 |
![]() |
境内 |
![]() |
国学院大学側の鳥居(裏側) |
![]() |
土俵 |
![]() |
宝泉寺。神仏分離前の渋谷氷川神社の別当(管理者) |
0 件のコメント:
コメントを投稿