1603年創建の神社です。京都の愛宕神社が総本山だそうです。
最寄駅は地下鉄神谷町駅です。御成門駅からも比較的近いです。虎の門ヒルズのそばです。
急な男坂が有名ですが、隣になだらかな女坂があります。駐車場もあり、車でも登れます。また、境内の池には鯉がたくさんいて、池の近くに行くとエサがもらえると思って近寄ってきます。
神仏分離前は円福寺が管理していましたが、円福寺は明治の神仏分離令で廃止になったそうです。
![]() |
| 男坂(下から) |
![]() |
| 男坂(上から) |
![]() |
| 女坂(下から) |
![]() |
| 女坂(上から) |
![]() |
| 境内 |
![]() |
| 境内の池。鯉がたくさんいました。 |
![]() |
| 境内 |
![]() |
| 境内 |
![]() |
| 神社に面した愛宕通りは江戸将軍の増上寺参詣道路だったとのことです。 |










0 件のコメント:
コメントを投稿