私は都営三田線で会場に向かい、例年通り最寄り駅(蓮根)の隣の西台駅のトイレでうんこをしました。三田線のトイレは西台も蓮根も汚く、和式便器のみです。トイレットペーパーと液体石鹸はありました。会場へは蓮沼駅からでも西台駅からでも大差なく、徒歩15分~20分程度です。
給水所が2.5㎞おきにあるのがいいところです。給水は水とポカリでした。給食はあまり清潔ではありません。私は持参したエナジージェルを食べました。
ところどころに未舗装路がありましたが、多摩川ほどの砂利道ではなく、走りやすかったです。また、アップダウンがほとんどなく、記録を出しやすいコースだと思います。
エントリー料金は6834円です。
今年から、大会記録で優勝した場合は100万円の賞金が出るようになりました。獲得者がいたかどうかは未確認です。
![]() |
給食のレーズン |
![]() |
給水。今年は2Lのペットボトルの水でした。 |
![]() |
蓮根駅から会場へ向かう道 |
![]() |
荒川土手。私はここで着替えました。理由は地面が舗装で足が汚れにくいからです。 |
![]() |
荷物預け所。混雑してますが意外にスムーズです。 |
![]() |
荷物預け所内。ゼッケン番号の下一桁で置き場所が決まります。 |
![]() |
立小便軍団 |
![]() |
スタート地点脇の仮設トイレ。男子小専用もありました。 |
![]() |
私はLブロックに並びました |
![]() |
スタート直前 |
![]() |
スタート後。まだ外で待っている人がいました |
![]() |
スタート地点。Lブロックのロスタイムは約11分でした。 |
![]() |
道中はずっとこんな感じです。未舗装路も少しありました。 |
![]() |
キロ表示は見やすく正確でした。 |
![]() |
中間地点。一応関門があります。 |
![]() |
折り返し |
![]() |
武士 |
![]() |
うさぎ |
![]() |
犬 |
![]() |
蓮沼駅前。まだ昔の大会名です。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿