
結婚1周年を祝して台北に行ってきました。マラソン大会なしです。
羽田-松山(ソンシャン)空港が、どちらも市街に近くて楽です。
松山空港では、放射能測定ゲートが置いてありましたが、引っかかっている人はいませんでした。街中でも日本人を避ける人はいませんでした。
松山空港から市街(優美ホテル)までは130元。行きのタクシーには遠回りされて160元でした。空港からホテルのルートは事前に確認していくべきでした。30元(約90円)損しました。タクシー初乗りは70元です。
タクシーの運ちゃんは日本語も英語もできませんでしたが、ホテルのフロントには英語が話せる人がいるし、店によっては片言の日本語を話せる人がいたり、日本語の看板がありました。また、漢字が略字体でないので読んである程度理解できまます。
街はきたなくて空気が悪く(たぶん排ガスのせい)、歩道は段差だらけで歩きにくかったです。ビルの軒が歩道まで延びていて、雨露をしのげるのは便利でした。
台北でジョグするつもりでシューズを持っていきましたが、空気が悪い上に走りやすい歩道が少なく、結局走らずに帰ってきました。台湾では、10月に台中(タイチュン)、12月に台北、2月に高雄(カオシュン)でマラソン大会があるようです。

タクシーは黄色。初乗り70元(約210円)です。流しのタクシーをすぐに拾えますが、日本語と英語は通じませんでした。

右側通行です。道路を渡るときは左から確認するように意識しました。スクーターが多いです。

古びていてきたないビルが現役で使われています。

交差点は歩行者優先ではありません。歩行者の間が開くと車は突っ込んできます。

日本車が多かったです。

地下がWelcomeスーパーです。ここの店舗は22時まで。林森北路567号の店舗は24時間です。

正面のビルも現役です。

犬は置物で猫は本物。



右手前の建物は使われてないようです。

犬にはかなり寛容で、飲食店に犬連れで入っても平気なようです。おとなしい犬が多かったです。

正面のビルのエアコン室外機が気になって撮りました。

街中の歩道はみんなこんな感じで歩きにくいです。

スクーター軍団。ほとんどが125ccのスクーターでした。

道を渡ると電気街です。

電気街のエリアは小さかったです。

スクーター軍団その2

日本よりは安いです。1元=約3円


あやしげな薬屋