土曜開催で、駐車場が広く、平坦で自己記録を出しやすい大会です。
いままで走った中でいちばん平坦です。坂がまったくありません。陸連未公認ですが、ハーフの距離はたぶん正確だと思います。
駐車場は、最初から運転免許センターに行くのがおすすめです(上の写真)。会場に隣接した場所にも駐車場はありますが、コースに隣接しているため、競技中に出られるかどうかわかりません。停めたことがないので実際どうななのかわかりませんが。
コースはほぼ全面通行止め。ただし、普通の道を横断する箇所が数カ所あるので、タイミングによっては止められるかもしれません。給水所は往復で5カ所、水とアクエリアスです。コースは全部舗装道路です。
距離表示はアバウトです。距離の看板は、2km,5km,10km,15km,残り5kmからは1kmごとにあります。残り5km~4kmは長く、残り4km~3kmは短く、おまけに向かい風が強かったので、残り4km地点で自分のペースがかなり落ちたと思い込んであわててペースを上げました。
参加賞は、リュックタイプの簡易バッグ、エコバッグ、花の種、アクエリアス280ml缶、ミネラルウォーター500mlでした。参加賞はゴール後に手渡されます。他に、スタート前にバナナ、ゴール後に豚汁のサービスがあります。
一昨年は寒く、去年は暑く、今年は晴れていたけどやや寒く、手袋とアームウォーマーはゴールまで着けたままでした。3月の大会には、寒暖両方の装備を用意していった方がいいと思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿