多摩川河川敷で行われるフルマラソンの大会です。最寄駅はJR南武線の鹿島田駅です。駅から会場まで徒歩20分弱です。
エントリー者数は少なく、130名弱です。コースが混雑することはありません。計測は手動計測で、記録証は当日発行されます。エントリー料は5257円です。参加賞はスポーツタオルです。
ハーフのコースを2往復します。路面は大半が未舗装です。ハーフでリタイアすると、ハーフの記録証がもらえます。スタート時刻は9:30です。
着替え所はあります。貴重品預かりもあります。荷物はテント内に置き去りにします。私は、貴重品はウェストポーチに入れて走りました。
トイレは、多摩川河川敷の常設トイレを使います。トイレはそれほど汚くありません。洋式と男子用があり、トイレットペーパーもありました。また、水道があり、レース後に顔や頭を洗えます。
ちなみに私は、うんこマネージメントに失敗し、前半にトイレに飛び込みました。東急武蔵小杉駅のトイレでうんこをし、走行中にはうんこをしないつもりでした。
給水所はだいたい5㎞おきくらいにあり、充分でした。水、スポーツドリンク、バナナなのどの軽食がおいてありました。
お気楽な感じの大会なので、色々な走り方を試せます。
![]() |
| ゼッケン受取所 |
![]() |
| トイレ |
![]() |
| 水道 |
![]() |
| スタート直前 |
![]() |
| スタート直後。競技場を2周します。 |
![]() |
| 競技場内 |
![]() |
| 競技場出口 |
![]() |
| 説明を追加 |
![]() |
| 1㎞地点。まず多摩川の下流に向けて走ります。 |
![]() |
| 網はゴルフボールの落下防止用です |
![]() |
| 1回目の折り返し |
![]() |
| 折り返し後、上流に向けて走ります。 |
![]() |
| 大きめの砂利道。いちばん走りにくい場所でした。 |
![]() |
| サッカーボール発見。この人は途中でリタイアしたようです。 |
![]() |
| 給水所。ここは水だけでした。 |
![]() |
| 丸子橋 |
![]() |
| 東急東横線 |
![]() |
| 距離表示は5㎞おきにありました。 |
![]() |
| 東急田園都市線 |
![]() |
| 給水所その2 |
![]() |
| 2つ目の折り返し |
![]() |
| 第三京浜のそばにAmazonの倉庫がありました。 |
![]() |
| ハーフ地点。ここでは折り返しません。 |
![]() |
| ハーフでリタイアした場合はここで記録証をもらえます。 |
![]() |
| 3つ目の折り返し。 |
![]() |
| 競技場に戻ってきました。 |
![]() |
| 古市場陸上競技場 |
![]() |
| ゴール直後。反対側から。 |
![]() |
| 荷物置き場 |
![]() |
| JR南武線鹿島田駅前 |
![]() |
| 鹿島田の商店街。 |
![]() |
| 府中街道との交差点 |
![]() |
| 一昨年までは独立系のスーパーがまいばすけっとに変わってました。 |
![]() |
| もうすぐ会場です。 |
![]() |
| 土手を降りたら会場です。この信号が長かったです。 |




































0 件のコメント:
コメントを投稿